top of page

no.24-3「米国の(米)」は「火」と「十字架」を表すのではないかという仮説

  • 執筆者の写真: otagami_
    otagami_
  • 2018年1月8日
  • 読了時間: 1分

no.3では「𒀭」と「米」が似ていると話した。

ここからは「米」と言う字にある仮設を立てたい。


私達がこの字を見た時に何をイメージするかは「白米」であるが。

アメリカは「米」というよりは「 米利堅粉=小麦粉」であり、

メリケン自体が言葉の由来にはなっていないのだ。


そんで私は字を眺めていて、この字に2つの文字が隠れている事に気付いた。

「十」と「火」だ…

「十」に関連するとすれば「キリスト教」ではなかろうか?それか「案山子」か?

「火」は「火炙り」や「火星」などが関係しそうだ。

そもそも「火」という文字は「人魂」を表す可能性もありそうだ…


そしてこのブログで納得してしまった…

http://kojiki.imawamukashi.com/05kosatu2/05kakashi.html

案山子・・・磔刑に処されたイエス・キリスト

稲穂・・・人々田んぼ・・・この世

雀や害虫・・・稲穂をついばむ雀や成長を妨げる害虫等は、人々を惑わす悪魔や偽預言者、偽キリストたち

全体で「人々が成長して良い実をならすことを見守っているイエス・キリスト」という内容を象徴したイラストになっています。 とな…


やと、結構深い意味があるね…


Comments


研究発表

ここでは私達が生活する上で政治や歴史に結びつきそうなもの全てを順番関係無く調べます。形式としてはBlogですが、私としては研究です。

目的としては1つの考え方として、このような目線もあると知っていただければ幸いです。​また、使い方として…

カテゴリーを選択していただければ、

自分の知りたい分野に近い情報が得られるますし、検索をすればキーワード検索も可能です。

また、関連しそうな情報があればコメントをして頂ければ次に調べることの指針になります。

​ご協力お願いします。

  • Twitter - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
bottom of page