top of page

no.35 木は人で、火はイエスなのではないか?

  • 執筆者の写真: otagami_
    otagami_
  • 2018年1月18日
  • 読了時間: 2分

ハッキリ言って何言ってんだコイツだと思う。

あまりにも話が跳躍して理解ができないと思うが説明させてもらう。



この考えが頭に浮かんだのはno.31の「ワンピース」のゴール・D・エースが

イエス・キリストではないか?という考えからだ。

聖書 ルカによる福音書12章49

「わたしが来たのは、地上に火を投ずるためである。

その火が既に燃えていたらと、どんなに願っていることか。 」

福音書という聖書の中にもこのような記述があり、

火とイエス・キリストは密接な関係にあると考えられる。


また、ポートガス・D・ルージュは

エースを生んだのと同時に亡くなっているとされる。

これはイザナミが火の神を生んで死んだ場面と重なる。

だが、その場合イザナギが火の神を殺すのが古事記であり、

イザナギがゴール・D・ロジャーとなり話が噛み合わなくなる…

エースがイエス説はそこが矛盾点であろう。


まあ…ワンピースの話は置いておいて

日本の漢字は世界の古代の歴史に関わっているのではないか?という話である。

その場合、「木」や「火」など「人」という字が隠れる文字が多いのだ…


常識的に考えればありえない話である。

それは承知しているのだが、日本の漢字には深い裏があると思うのだ…。

問題は「木」と「米」に隠れた十字が何を意味するかだ、

そもそも何故協会では十字が使われるのだ?

起源はどこにある?

疑問が深まるばかりだ…

Commentaires


研究発表

ここでは私達が生活する上で政治や歴史に結びつきそうなもの全てを順番関係無く調べます。形式としてはBlogですが、私としては研究です。

目的としては1つの考え方として、このような目線もあると知っていただければ幸いです。​また、使い方として…

カテゴリーを選択していただければ、

自分の知りたい分野に近い情報が得られるますし、検索をすればキーワード検索も可能です。

また、関連しそうな情報があればコメントをして頂ければ次に調べることの指針になります。

​ご協力お願いします。

  • Twitter - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
bottom of page