no.26 人類の起源は豚とチンパンジー…?イスラム教は共食いを禁止したのではないか?
- otagami_
- 2018年1月9日
- 読了時間: 1分
イスラム教には豚を食べるのを禁止する教えがある。
私達は何で?と思うはずだ。誰もが豚肉を食しているこの世界
豚肉を食わないのはおかしいのだ。
だが、ここでこの説が正しければ全てがスッキリするのだ。
「ヒトの起源はチンパンジーと豚の交雑だ 」 ユージン・マッカーシー
臓器の大きさが人間と似ている
皮膚を作っているたんぱく質の組成および量が似ている
冠状動脈(心臓に栄養や酸素を運ぶ動脈)の分布が似ている
最低血圧が50~90mmHg、最高血圧が100~140mmHgである
雑食性のため、消化吸収の生理が似ている
目の構造が似ている
ミニブタの場合、成熟体重が人間に近い
http://www.saiboku.co.jp/museum/college/igaku.html
これら豚と人間の関連性が考えられるところである。
ブタは類人猿以上に体重や皮膚の状態、内臓の大きさなどが人間に近い動物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF#%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E7%9A%84%E7%89%B9%E5%BE%B4

こんなにも豚が人間に近い訳で、この説は普通に正しいのではないか?と考えられる。
そして、問題はイスラム教を考えた人間がそれを知っていたことだ。
つまり、イスラム教を662年に開祖した
「 ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ・イブン=アブドゥルムッタリブ 」は
豚が祖先だと知っていて共食いを禁止したのではなかろうか?
そして、遺伝子の操作技術すら662年以前にあったのではないか?

Comments